ECサイトやWEBに関する事

thinks of website

  • ホーム
  • about
  • お問い合わせ
トップ ›
デザイン ›
センスというのは一体なんなの?

センスというのは一体なんなの?

デザイン

デザイナーにとって生命線と言っちゃえる「センス」。
本当に悩ましいですよね。

「君、何かセンス良さそうだね。」「何か、この配色変じゃね。」
などセンスと言われている事の殆どはこの「何か」。

この「何か」をまとめたのが今回紹介する「センスは知識からはじめる」です。

センスは知識からはじまる

posted with ヨメレバ
水野 学 朝日新聞出版 2014-04-18
Amazonで探す
Kindleで探す

書いた方は「くまモン」のデザインをされた水野学氏。
水野氏いわくセンスとは『「センスのよさ」とは、数値化できない事象のよし悪しを判断し、最適化する能力である。』と。

確かに。
確かにそ〜ですね。

ただね、一般庶民な人にはその最適化が難しいんじゃないの?とツッ込みが入りそうですが、そこも水野氏は見通してこう言っています。
『センスとは知識の集積である。』
センスとは元々そなわったモノというより、いかに多くの知識をインプット出来てそれを適切にアウトプットできるか。適切にアウトプット出来さえすればセンスがある人に見られますよよ言っています。

なんて事ないセーターを着ていてもセンスがよく見える人と流行の服を着ていてもダサく見える人の違いが知識の違いだと言います。自分の体型や個性を知った上で似合うファッションを身につける。ただ流行っているからというだけで身につけていれば、ただただダサい感じに見えてしまうと。ファッション以外にも同じような事が言えるとも言っています。

普通を知る事も大事だとも。
普通がわかる事で「いいもの」と「 悪いもの」がわかると言います。
この普通って言うのが実はかなりわかりにくいモノなのではと思うのですが、水野氏はここでも知識があることで「普通」もわかると言います。

では具体的に「センス」を上げるためにはどうしたらいいのかと言うのもこの本で色々な角度からわかりやすく書かれています。
デザインに携わる人はもちろん、それ以外の仕事をしている人にも多いに参考になる事が書かれています。

センスは知識からはじまる

posted with ヨメレバ
水野 学 朝日新聞出版 2014-04-18
Amazonで探す
Kindleで探す

2014/12/30

スポンサードリンク

« 中央快速線が12月8日、Amazon一色に染まる そのギャップがEC事業者と制作会社の仲を悪くしている?について »

  • 最近の投稿
    • Illustratorでドットやストライプはスオッチライブラリが意外と使える
    • Photoshopで切り抜き、制作時間と精度で比べる
    • 楽天、商品同梱物の他サイト紹介を一部OKに
    • 花桃が咲きました。
    • ランディングページって何?が一通り解る本「ランディングページ・デザインメソッド」
  • thinks-logo-kao

    楽天市場・Yahoo!・AmazonなどのECモールやECサイトやWebデザインなどWeb制作・デザインに関連する情報を綴るブログです。

  • よく読まれる記事
    • ランディングページって何?が一通り解る本「ランディングページ・デザインメソッド」
    • 究極の中間管理職、オビ=ワン・ケノービに見る上下関係を円滑にするコツ
    • 「脚は、顔。」ATSUGI広告がなかなかインパクトある
    • 日本語ロゴを制作する時に参考にしたい本
    • 縦に長いサイトを自動的に分割して1枚に収めてくれるサイト「Print1」
    • 楽天、商品同梱物の他サイト紹介を一部OKに
    • 資料作成に使える無料、椅子(chair)イラスト素材
  • タグ
    Amazon Apple Store cakes EC ECサイト LINE Photoshop SEO WEBサイト Yahoo! Yahoo! JAPAN JCBカード Yahoo!ショッピング お試しセット かぶり ぼくらの福岡移住計画 カード年会費 サイト ショートカット ストアクリエイター ターゲット設定 ネットショップ バレンタイン メルマガ 三方よし 仕事 価格競争 出店 動画 商品 商品数 増やす 広告 文章 楽天 楽天スーパーセール 楽天市場 決済API 消費 納期 考える 花桃 複製 記事 集客 電子書籍
  • Category
    • ECサイト
    • 雑記
    • デザイン
  • archive
    • 2019年3月
    • 2016年9月
    • 2016年3月
    • 2015年12月
    • 2015年1月
    • 2014年12月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年4月
    • 2014年3月
    • 2014年2月
    • 2014年1月

Copyright © thinks of website, All rights reserved.