ポンパレモールが1年経って商品数はどれだけ増えたの?

リクルートライフスタイルの「ポンパレモール」。今年3月で1年を迎える事になりましたがこれまでの1年どうだったのでしょうか?
正直、ボクはネットショップの仕事に携わっているのでポンパレモールという存在は十分に知っていますが、一般の知名度はまだまだないのでは?と思うくらいひっそりと運営している印象です。
ただ運営してるのがリクルートなだけにいつの間にやら人気が出ているなんてこともなきにしもあらずなので、まったくもってあなどれません。
実際に「じゃらん」や「ホットペッパーグルメ」「ホットペッパービューティー」などリクルートの会員が同じ会員IDで利用できたり各種サービスで貯めたポイントが使えるなど、リクルートが運営しているサイトを巧く利用している人にとってはとっても魅力のある感じです。
さらにリクルートポイントの存在を広めようと現在、テレビCMを打ち賃貸情報サイト「SUUMO(スーモ)」や「ゼクシィnet」、「赤すぐnet」、「ケイコとナマブ.net」などで4月24日までポイントキャンペーンを展開していたりします。
こうなってくると遂にポンパレモール(リクルート)が本気を出してきたかと思っちゃいます。
Yahoo!はTポイント、楽天は楽天スーパーポイントと今ではポイントサービスを制したモノが勝ち残るような図式にもなっているので、リクルートポイントはYahoo!や楽天にとっても余裕で構えていられなくなるのでは?
ポンパレモール運営責任者が語る1年
通販新聞の中でポンパレモール運営責任者の牛田圭一執行役員ECビジネス推進室長は1年を迎えたポンパレモールをこう語っています。
「やりがいや成果を実感値で得ている」
「流通総額では直近半年間で毎月の平均成長率が前月対比で130%となり、2月もそのくらいを見込んでいる。1日のユニークユーザー数は多い時でPCとスマートフォンの合計で約30万人と当初の想定を大きく超えた」
一番の懸念材料だった商品数は増えたのか?
この事を牛田圭一執行役員ECビジネス推進室長は
「開設当初の頃は顧客も出店者も含め『商品のラインアップが足りない』『売り上げが足りない』という厳しい声をもらっていた。今でもそういった意見はあるが、商品数についてはかなり増やすことができたと思う。また、昨年5月にクレジットカードの『リクルートカード』を始めた後は『合わせて使うと他のモールより安い』という声もありプラスのコメントは増えている」
「取扱商品数は150万点強くらいで始まり、今年2月には900万点を超えた。3月末には1000万点を超えることがほぼ見えている。来期については2000万点ぐらいまでいくだろう」
と語っています。
テレビCMやポイントキャンペーンをやっても商品数が少なければ買う気にはなりません。その辺りはどうなっているとかいうと3月26日時点で
ポンパレモール
- レディースファッション 87,993件
- メンズファッション 67,016件
2つのカテゴリを挙げてみましたが、これが楽天やYahoo!ではどうなのかと言うと
楽天
- レディースファッション 5,341,,152件
- メンズファッション 3,228,990件
Yahoo!
- レディースファッション 1,713,089件
- メンズファッション 1,714,905件
実際には各モールごとに商品のカテゴリ分けが違うのでこれはあくまで目安として見ていただきたいのですが、こうやってみると楽天の凄さがわかりますね。ただ1年でこの数ですから大健闘ともいえますね。
2014/03/26