ネットショップの暇な時は何をすべき?

ネットショップを運営していると商品が売れない暇な時期ってありますよね。そんな時、皆さんだったら何か対策を打ちますか?
広告を打つ?じっとガマンする?どうしてます?
私が携わっているお店の商品は4、5月の売り上げがどうしても下がります。毎年のコトなので予想はつくのですが今回は消費税増税という外部的な要因もあり、前年より成長率が下がりそうな気配が。わかってはいるけど実際に下がると凹みますね。
こんな時ってどうにか売り上げを上げようと広告に費用をつぎ込んだりしまいがちですが、それはあまりお勧めできません。
元々売り上げが上がらない月はそもそも需要が少ないので、いくら広告を打っても効果は少ないです。それであれば、その予算を売れる月につぎ込んだ方が効果が高いです。
でも、このままじっとしていられない・・
なんて声も出てきますよね。そう思います。それじゃ、何をしたらいいかと言うと、こういう時はホームページのブラッシュアップをすると言う事です。
こういう時は日頃、発送などで手が回らなくてできなかった事をしましょ。バナー制作、商品ページの作り直し、ボリュームアップ、商品登録数を上げる、会社概要やFAQの見直し等、結構やる事がありますよね。暇だから早く帰って酒飲んで寝る・・じゃなく、こういう時こそホームページの見直しをするんです。
そうすれば売れる時期に入ればさらに売れるようになります。
暇な時にどうするかによって、これ以降の売り上げに影響がでますのでココで頑張ってさらに売り上げアップにめざしましょう。
2014/04/13