ECサイトやWEBに関する事

thinks of website

  • ホーム
  • about
  • お問い合わせ
トップ ›
ECサイト ›
ECサイトで持っているブランドのサイズを登録するとベストなサイズを割り出してくれるサービス

ECサイトで持っているブランドのサイズを登録するとベストなサイズを割り出してくれるサービス

ECサイト

ECサイトで洋服を買う時に迷うのがサイズ感。
各サイトごとにサイズ表記はなされていてはいるものの、実際に配送されて着てみるとちょっと小さかったり大きかったり。更に自分で測ってみるとサイズ表記と違っていたり。なんて事、誰でも一度はありますよね。
そんなサイズ問題を解決してくれるかもしれないサイトが最近、色々出て来ています。

True Fit

2015 01 21 1000
アメリカの「True Fit(トゥルー フィット)」というサイトでは、自分の持っている洋服ブランドのサイズを登録する事でベストなサイズを割り出してくれるサービスを展開してます。

True Fit® | Shop with Confidence. Never Guess Again.

現在、この「True Fit」で利用出来るブランドおよび大手小売店は1,500店舗(2015年現在)にも及ぶと言います。カジュアルブランドからスポーツブランドなど有名どころが色々。その中には「アメリカンイーグル(American Eagle)」や「ユニクロ(UNIQLO)」「アディダス(adidas)」「BIG STAR」など。

使い方はまず、自分の持っているブランド2〜3種類のトップスやパンツなどウェアのタイプとサイズを選択。その後、体型やバストの位置やサイズなど身体のタイプを選択します。最後に自分の身長、体重、年齢を入力することでプロフィールの登録が完了します。買いたい商品が見つかったら、そのプロフィールを元にお勧めのサイズを割り出してくれる仕組み。ここで購入する事でデータベース化もされより買いやすくなるそです。
2010年から開始されたサービスは年を追うごとに利用ユーザー数が増えていき2014年には約500万人の新規ユーザーを獲得。2015年には利用者を1,500万人にまで増やしたいとしています。日本に進出したら一気に人気が出そうなサービスですね。

ユナイテッドアローズ

2015 01 21 1013
株式会社ユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS LTD.)では、2014年11月から過去に「ユナイテッドアローズ」のオンラインストアで購入した商品と買おうか迷っている商品とのサイズ比較が出来るサービスを展開しています。

■オンラインストアでの「購入履歴商品」とサイズ比較できる「Virtusize」の新機能
 「購入履歴商品」と、同ストアにて販売中の商品がイラストで重ね合わさり表示されることで、画面上でそのフィット感やサイズを見比べることができます。そのため、お客様は着用したことがある「購入履歴商品」を参考にして、ご自身にとって最適なサイズを選ぶことができます。同機能に対応しているオンラインストア内の商品であれば、サイズ情報が1クリックで自動引用され、手軽に利用できる便利機能です。

対象ブランドは
UNITED ARROWS LTD. ONLINE STORE/ ユナイテッドアローズ オンラインストア内、全ブランド
・UNITED ARROWS/ ユナイテッドアローズ
・BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS/ ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ
・UNITED ARROWS green label relaxing/ ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング
・Another Edition/ アナザーエディション
・Jewel Changes/ ジュエルチェンジズ
・Odette é Odile UNITED ARROWS/ オデット エ オディール ユナイテッドアローズ
・Boisson Chocolat/ ボワソンショコラ
・DRAWER/ ドゥロワー
・ASTRAET/ アストラット
・EN ROUTE/ アンルート
・STEVEN ALAN/ スティーブンアラン
・THE STATION STORE UNITED ARROWS/ ザ ステーションストア ユナイテッドアローズ
・THE HIGHWAY STORE UNITED ARROWS/ ザ ハイウェイストア ユナイテッドアローズ

各社色々なアイデアでECサイトでの弱点であった実際に試着出来ないという部分に焦点を当てて、それを補うサービスを展開する事でユーザー満足度を上げています。

2015/01/21

スポンサードリンク

« 楽天で注文した商品を郵便局ロッカーで受け取れるサービスを今春から開始 他モール展開していて感じる楽天市場・Yahoo!ショッピング・Amazonの違い »

  • 最近の投稿
    • Illustratorでドットやストライプはスオッチライブラリが意外と使える
    • Photoshopで切り抜き、制作時間と精度で比べる
    • 楽天、商品同梱物の他サイト紹介を一部OKに
    • 花桃が咲きました。
    • ランディングページって何?が一通り解る本「ランディングページ・デザインメソッド」
  • thinks-logo-kao

    楽天市場・Yahoo!・AmazonなどのECモールやECサイトやWebデザインなどWeb制作・デザインに関連する情報を綴るブログです。

  • よく読まれる記事
    • ランディングページって何?が一通り解る本「ランディングページ・デザインメソッド」
    • 究極の中間管理職、オビ=ワン・ケノービに見る上下関係を円滑にするコツ
    • 楽天、商品同梱物の他サイト紹介を一部OKに
    • 「脚は、顔。」ATSUGI広告がなかなかインパクトある
    • ウンナナクールのポスターをスイス、チューリヒ・デザイン美術館館長が絶賛
    • 縦に長いサイトを自動的に分割して1枚に収めてくれるサイト「Print1」
    • スペインの老舗ジーンズブランドがなかなか良い感じ
  • タグ
    Amazon Apple Store cakes EC ECサイト LINE Photoshop SEO WEBサイト Yahoo! Yahoo! JAPAN JCBカード Yahoo!ショッピング お試しセット かぶり ぼくらの福岡移住計画 カード年会費 サイト ショートカット ストアクリエイター ターゲット設定 ネットショップ バレンタイン メルマガ 三方よし 仕事 価格競争 出店 動画 商品 商品数 増やす 広告 文章 楽天 楽天スーパーセール 楽天市場 決済API 消費 納期 考える 花桃 複製 記事 集客 電子書籍
  • Category
    • ECサイト
    • 雑記
    • デザイン
  • archive
    • 2019年3月
    • 2016年9月
    • 2016年3月
    • 2015年12月
    • 2015年1月
    • 2014年12月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年4月
    • 2014年3月
    • 2014年2月
    • 2014年1月

Copyright © thinks of website, All rights reserved.