考えることを考えるのは止めよう

ECサイトを運営していると、どうしてもアレをやらなきゃいけない、コレをやらなきゃいけないと日々の仕事におわれてしまいがちですね。
商品撮影をして原稿を書き商品ページをUPして、商品を包装して発送作業をしているとあっという間に一日が終わってしまう。そんな日々の繰り返していると、新しいアイデアを思いついてもつい今は忙しいから後でやろうと思いがち。今売れているからこのままの状態でもそんなに問題ないんじゃね、何て考えもよぎったりして新たな試みに手をつけないで放置していませんか?
「コレをやったら良いかも・・」「これも試したい・・」「でも、試して売れなくなったらどうしよう・・」と頭の中で考えているだけ。考えることを考える・・これではいつまで経っても今と変わりません。
ネットの世界は日々変わっています。今まで売れていても2、3ヶ月後、1年後このまま売れ続けるとは限りません。気がついたら同じようなショップがオープンしていてお客をライバルに奪われから「あれやっておけば良かったのに・・」と悔やんでも後の祭りです。そうならない為にも思いついたアイデアは早く試すというコトを心がけましょう。
思いついたアイデアはとにかく試してみる
ネットの良いところは試すのにコストがかからないというコトです。実店舗を運営している場合はチラシを作ったりするのにコストがかなりかかったりしますがネットの場合は自分でタグを打ち込んでページを作るだけなので基本的にはお金がかかりません。(リスティング広告などを出す場合などは費用が発生します)
思いついたアイデアが仮にダメであってもやり直すのにも時間がかからないのも利点です。とにかく売れる為のアイデアを思いついたらとにかく早めに試す。直す。試すを繰り返す。これにつきます。
ダメなアイデアだったとしてもやるコトで自分の力になります。
2014/01/20