楽天のECコンサルタントと仲良くなって売上を上げる方法は?

楽天市場に出店している方はご存知でしょうが、各店舗に一人ずつECコンサルタントがつきます。このECコンサルタントですが「ただ広告を売りつける営業でしょ」「全然連絡がつかない」「すぐに入れ替わって今は誰なのかわからない」「RMSの事とか全然しらない」と言った事を聞いたり経験したりしていませんか?
実際、ECコンサルタントはめっちゃ忙しく一人のECコンサルタントが受け持っている店舗数は80〜100とも言われます。これだけの数を一人で担当するわけなので当然、1店舗にかける比重はかわってきちゃいます。どう変わるかと言うと、受け持っている店舗で売上が高い方に力が入ります。まぁECコンサルタントだって社内での成績があるので当然、売れているお店に力を入れて自分の評価を高めたいと考えるでしょうね。
自分のお店の売上がまだ全然だからECコンサルタントに相手にされないとグチをこぼすより、いかにECコンサルタントと仲良くなって売上を伸ばす事を考えた方が良いので、今回はツレナイECコンサルタントちゃんに振り向いてもらい売上を上げる方法を考えてみました。
とりあえず一度は会う
誰でもそうですが電話やメールだけの関係より一度でも会った事がある人の事の方に気持ちが入りますよね。ECコンサルタントだって同じで、会ってみると意外と親身に話をしてくれたりします。その時、彼らを呼びつけるのではなく自分達で会いにいきましょう。実際に一度会ってからその後の対応がガラリと変わるなんて事、結構あるんですよ。
できるだけコンタクトをとる
「また広告を売りつけようとするんだろ」と煙たがらないでこちら側から積極的にコンタクトをとりましょう。その際、売上を上げる具体的な方法論などの話をしましょう。彼らは日常的に売上を上げる事を考えているので、なんらかのヒントを教えてくれたりするコトがあります。人は会う頻度が高い人ほど親近感をわくと言われるので、良い広告などを回してくれる可能性も増えます。
横柄な態度、極端に低姿勢にでない
「こっちは楽天にマージン取られてるんだから連絡もっとよこせ」と横柄な態度や「楽天さんの言う通りです。はい。」などと極端に低姿勢にならないで、あくまで一緒に店舗を盛り上げていこうよ、という気持ちで接していきましょうね。相手だって態度のデカい人やへいこらしてくる人とつき合いたくないですからね。ビジネスパートナーとして対等に付き合っていきましょう。
ECコンサルタントと仲良くなって売上を伸ばしましょう。
Photo By: reynermedia
2014/02/17