楽天メルマガ有料化をどう乗り切るか

今年2015年4月1日から楽天市場のメルマガ配信が完全有料化になっちゃいますね。
現在の「週1回まで無料配信可能」が完全に撤廃され、メルマガ配信は一律0.75円/通となります。
原則的にすべてのメルマガが有料化される事に。
この他にも出店料金改訂がなされるので、実質の値上げになりそうです。
メルマガ配信を見直し、より戦略的に
今までだとまだ週1回は無料なので、ここは何も考えずにメルマガ会員全員に配信できていましたが仮に月4回の無料枠時に10万人に配信していたとしたら、4月から有料化になるとそのコストは・・・
0.75円/通×100,000=75,000
月に75,000円今までよりコストが増加してしまいます。
出展者側にとっては大きな痛手です。これからはより考えてメルマガを配信していく必要が出てきます。
セグメントして配信件数を減らす
自分のお店で買ってくれるであろうお客様を店側であらかじめ決めて配信する事で余計なコストを減らす事ができます。
楽天のセグメント機能をフル活用して行きましょうと言う事です。自分のお店の購入者が男性が多いのか女性が多いのか?、どこに住んでいるいる人が多いのか?、年齢は?などお客様属性を洗いだしピンポイントで配信していく。
さらに購入回数やポイント保有者なども絞り込んでいけばかなりの配信数が減らせるはずです。
扱っている商品でもターゲット層があるはずなので、紹介したい商品によりセグメントをかけると言う事もできますね。
楽天の「店長ブログ」を活用する
必然的に配信回数も減るので、一回のメルマガに新商品の紹介や細かなお店ごとのイベントなど色々書きたくなりますがアレもコレも書いていくと延々と長いメルマガになってしまい、かえってお客様に嫌煙され逆効果になります。そこでメルマガでは本当に伝えたい事だけ書くようにして詳しくは「店長ブログ」で告知するなどの工夫が必要になります。ある程度お客様にブログが認知されれば極端に言えばメルマガを出さなくても良くなる可能性も出てきます。
商品発送時にチラシを入れる
手間がかかるので敬遠されがちですが、必ずお客様の目に触れるので工夫次第では効果が高いツールです。
有料化になってから慌てないよう今から戦力を練っておきましょうね。
2015/01/14